組織

7pay問題は日本のsierの構造的な問題だね

7Pay問題から考えるビジネスとITの課題について - novtanの日常小気味よい文章でとても面白かった。 特に、 客と刺し違えてでもクソ仕様でリリースしないということのできないSIerの問題 ここについてはすごく思考が動いた。確かにこれは非常に大きな問題で…

企業がこの先生き残るには

非常に首肯出来る記事。僕も白書を読んで、似た感想を抱いた。危機感を煽る、程度ではたぶんどうにもならないレベルまで来ていると感じる。 何故かと言うと、この記事でも言及されている通り、経営者の高齢化と、彼らが築き上げ、得てきたものがITによるもの…

効率のよい働き方

効率、とは何だろうか? 決められた仕事を如何に短い時間で終えることだろうか? 如何に短時間で、多くの売上を稼ぐかだろうか。 効率的、というのは、 労力をかけずに目的を達成する ことである。 ならば、僕らサラリーマンにとっての、働く目的とはなんだ…

部下に仕事をしてもらうということ

言うまでもなく、勤勉/怠惰と有能/無能の有名なマトリクスは、以下の組み合わせで成り立っている。 怠惰で有能な人 勤勉で有能な人 怠惰な無能な人 勤勉な無能な人 僕が部下として扱える人間は今のところ5人いる。 その5人を分類する前に、それぞれの定義…

与えるか、奪うか

僕の部署は、たぶん機能不全を起こしている。 現象としては 上から情報が展開されない 共有すべき情報は非常に多いが、展開されない上にメール転送のみのため、各人の認識にものすごくバラつきがある 目的のわからない指示が多くなり、目的がわからないため…

ユーザー系子会社の憂鬱

僕はユーザー系子会社所属のしがないSEだが、最近憂鬱を感じている。というのは、SEというのは、ソフトウェアに関する知識と、業務知識の双方が必要となるが、その2つに関する教育や勉強というのが評価の対象にもならず、従って、ソフトウェアも業務も中途…

データのサイロ化と企業構造

ユーザー系SI子会社の作る、親会社のシステムは、データのサイロ化を招くのは構造上当然の事象だと思う。コンウェイの法則そのまんまだ。 僕らユーザー系子会社は、親会社より依頼を受けてシステムを開発する。当然システムには、『主幹部署』というのがあり…

チーム崩壊前夜

仕事のモチベーションが非常に低下している。 理由を箇条書きしてみる。 何をしているかわからないチームメンバー 何を管理しているかわからない管理職 他チームとの兼務なのにうちのチームメンバーの派遣に対して口頭指示を行い続ける人 見えないタスク 問…

社長席の椅子取りゲーム

「日本の技術は負けていない」という思考停止は国を衰退させる : IT速報確かに、社長席の椅子取りゲームってのはなかなか言い得て妙だ。出世欲のあるサラリーマンの場合、最終的なゴールは役員であるのがまあ大多数じゃないだろうか。 実はそこに、社会とし…

マネージャーの役割

マネージャーの役割とは、部下が自身に与えられた役目を十分にこなしている限り、組織としてうまく機能するような仕組みを維持することだと僕は思う。部下が何をしているのかわかってないなんてもってのほか。部下の仕事が、会社でのどこのポジションの仕事…