意識高い系とサラリーマン

端的に結論を先に書こう。
社員は意識高い系じゃないと会社は死ぬ。

僕はユーザー系SI子会社にいるから、一応技術系の会社と言えるわけだけど、技術的に保守的な姿勢になってしまったら、社員として終わってる。存在意義がない。
技術でもって価値を提供すると言うのが、少なくとも社員として求められてることだ。
指示された作業をやれば良いわけではなく、創造しなきゃならない。指示はされるものではなくするものだ。

楽だから、という理由でExcelでタスク管理をしているようじゃ、社員としての価値は減るばかりだ。技術的チャレンジを忘れたとき、組織の力はとても弱くなる。

同じやり方で20年後も通用するか?あり得ない。

であれば、勉強すべきだ。必要になっても、その時には誰も教えてくれない。
最近じゃ、新入社員に対してExcelの使い方すらもう教えてない。さあプログラミングをしようかと言うやつに対してExcelの使い方なんて教えない。使えて当たり前と言う前提だ。

慣れたツールに対しては、そうした変化には傍観者でいられる。
でも、他のツールを使わなくちゃいけなくなったとき、それが使える前提で仕事を与えられた時、どう対応出来る?

陳腐な言い回しだけれど、生き残るのは変化に対応出来る人だけだ。一つのツールに習熟した人でも、今の仕事を非常に良く出来る人じゃない。

社員は変化していかなくちゃならない。
それが止まったとき、組織は死ぬ。

だから意識高い系であることは、新陳代謝を高めるためには有効だ。何も成果を出さなくても、行動さえしていなくても、意識高い系として現状にダメ出し出来るだけの目があるだけで、十分。そう思う。あくまで、長期的には。