日本人がバカンスを取れないのは祝日が多すぎるから

blogos.com

今僕は1ヶ月超のアメリカ出張中で、ちょうど夏のバカンスを取る人が多くなってきたところである。
ちょうどこの辺の話をいろんな人としている時にこの記事を読んだので、タイムリーだったので投稿せざるを得ない気持ちになった。

結論はタイトルの通り。
アメリカ人に聞いてみると、公式に定められた連休と言う連休はあまりない。独立記念日とクリスマスくらいのもんで、サンクスギビングデーとかレイバーデーとか色々あるけど、別に国が定めた休日じゃないとのこと。祝日も、日本ほどそんなに頻繁にあるわけじゃない。
でも有給休暇は、労働者の権利として確固たる地位を築いており、彼らはもちろん権利は行使する。

換言すれば、自分で休みを取らねばならない環境が整っていると言うこと。国単位で定められた祝日が頻繁にない故に、自分の有給休暇をどう取るかは個人任せ。当然まとまって休みを取って家族との時間や自分の趣味にしっかり時間を費やす。人生のプライオリティを仕事においていなければ、非常に合理的な話である。

一方日本では、非常に祝日が多い。もっと休め!と言わんばかりの祝日の多さで、いろんな祝日の話をしたら、アメリカ人が「日本は祝日とか連休とか多すぎるだろ」とか言ってくる始末。
そこでハッとしたが、日本は祝日が多いゆえ、自分たちの有給休暇を使いにくい状況が生まれているのだ。逆説的だが、割りとあると思う。
連休があった上で、さらに有給休暇を重ねることが出来るだろうか?せいぜい出来て1~2日だろう。それも合わせれば1週間くらいにはなってる。
だから、日本人がよく「欧米は1週間とかバケーション取ってていいなあ」とか言ってるけど、客観的に見りゃ日本人も「日本人はいいなあ、国としての休みが多くて」とか思われてる。

日本政府は有給休暇取得率を高めさせたいみたいで、その一方で「山の日」なんて言う新たな祝日を作ったりしてるわけだけど、アメリカの事情を聞いて思った限りでは、そうした政策が既に裏目に出ていると思う次第だ。

一斉に休める日を多くしてしまえば、それだけ個人としての休みを取る機会は失われる。
個人としての休みを尊重するなら、国としての祝日はもっと少なくていい。