排他的なおもてなしという矛盾

訪日外国人、在日外国人が増えるにつれ、「おもてなしの心」と「英語を勉強しなくてはやってられない」ことは両立せざるを得なくなる。

日本が好きな日本人として、外国人に対して日本のおもてなしを感じ取ってもらうためには、日本語だけでは到底やっていけない。

もし、「日本に来るんだったら日本語勉強してきやがれバーロー」と言う人が大半であれば、その日本が好きな選民的・排他的な国民性により、日本は世界で劣勢に追いやられることだろう。
どうして、日本のおもてなしの心を他者に向けることをせずに、おもてなしの真髄を保ち続けることが出来るだろうか?

排他的でありながら、他者に対しておもてなしの心を発揮することは、論理的に矛盾する。
おもてなしの対象を日本語の話せる日本人に限っているのなら、それはおもてなしではなく、単なる同族意識の親切に過ぎない。

もし、「日本人以外にもおもてなしをしなくては、日本の良き文化を保たなくては」と思う人が多ければ、日本は今後も安泰だ。
英語教育も変わり、皆が英語を話すことに積極的になり、海外への進出だって捗っていくことだろう。

駅員に問い合わせをして必死にお互いにコミュニケーションしようとしている朝の一幕を見て、そんなことを考えた。